山宗銘木店のブログ

テーブル天板大量加工

9月までのパニック加工が終わったら大量の天板が売れ何とか加工して出荷できました。全部大阪の料亭入れです。まずは、ウォールナットから表・裏2800×800~

アサメラは、画像以外に他に5枚2000×800~ 裏面には、全て反り止め入れ

欅長材を切って他2枚取り

2400×850~=他に2枚あり

銀杏の天板2500×800~=他に2枚あり

10月もそこそこ注文入り加工が忙しくなりそうです。又、見て下さい。

加工色々~

2月に入り加工の方も大変混雑しており順番に仕上げております。広島のお店にお届けしましたモンキーポッドのカウンターでウレタン塗装前と塗装後の画像です。同じモンキーの2mの巾広テーブルは、先に出しました。

アサメラの大きな天板で、会社入れです。大阪のオフィスビルで大と小の長さです。7mを切りました。3800×1150と1800×1150

大阪梅田の和食店入れの銀杏カウンターと付け台です。5m×600と5m×200これからウレタン塗装です。

社木で350年杉の節の天板です。塗装前とウレタン塗装後です。山梨県の商業施設行きです。4500×1000~

まだまだこれから加工が沢山あります。出来るだけご紹介いたしますので又、見て下さい。

加工色々~

暑い中倉庫の方は、順番に毎日加工をしております。スプルース4.5mの削りから和食店カウンターです。

こちらもスプルースの巾の広いカウンターです。

こちらは、長~い10mのアサメラのカウンターを削り始めました。鎌倉行きです。最近、長い原木(丸太)が入荷しないので長尺材がとても貴重です。この長さは、アフリカ材が殆どです。

ホームページ掲載以外でも長尺材など、大量にストックしておりますのでお問い合わせ下さい。では、又~見て下さい。

アサメラの長~いカウンター

アサメラの10mの削り加工に入りました。さすがに長いです。仕上がったら掲載致します。     京都は、奥に長~い現場が多いです。

こちらは、栃の天板で塗装前の画像です。純白の白以外に赤味でも良いのでは~

では、又見て下さい。

ウォールナットとアサメラ天板

3月は、特にバタバタして加工もフル回転です。ウォールナットカウンターのウレタン塗装が仕上がりました。

アサメラの天板の木地色とウレタン塗装クリアーです。急ぎの分で長材から切ったので後1枚は、後日仕上げます。

どんどん仕上がっていきます。又見て下さい。

アサメラのカウンター

先日、アサメラのカウンターで5m×850~のウレタン仕上げにて仕上がり早速大阪から引き取りに来られました。

昨日、東京から銀杏のカウンターの確認に来られました。数枚必要です。

来月に向けて急ぎ現場が数件入り加工も忙しくなりました。又見て下さい。

カウンター材加工

京都に納品済みのモンキーポッドです。画像なしですが別件現場にて京都2件降ろしです。

ウォールナットL字の完成画像です。

アサメラカウンターで切り欠き加工・穴埋めです。

本日は、8mのボセを加工中です。又見て下さい。

加工色々

ほぼ毎日雪降りで去年暮れから続きます。遅くなりました今年も宜しくお願い致します。           さて、モンキーポッドでは、珍しく長い6mの削り加工しております。両耳付きで京都の現場です。

こちらは、これから加工のアサメラ6mです。金沢行きです。

こちらは、加工待ちのウォールナットです。神奈川行きです。

他、モンキーポッドのカウンター加工などあり2月納品が多いです。では、又~見て下さい。

欅カウンターと他

彦根城の桜も満開ですが今年は、寂しそうです。さて、5.2mの欅のカウンターとアサメラの付け台が仕上がり京都の現場に入りました。

マホガニーの天板は、1400×600が2枚です。

別件の欅カウンターの木地仕上げで裏面も反り止め入れです。

緊急事態宣言が発令して厳しい状況が続いてますが注文加工は、まだ何とかあるので皆さんで乗り越えましょ~では、又~

ナット・欅の天板

ウォールナットのキッチンカウンターが仕上がりました。2500×500~の片耳付きです。いつも長いのばかりなので短く感じます。

こちらは、神戸行きのバーカウンターです。6.5m×600~の片耳付きでサペリ材です。      

前回掲載のアサメラと欅の画像です。

次回は、早めに掲載します。宜しくです。