昨日から雪が降り続き雪かきに疲れております。本店の方の駐車場が埋まっています。

こちらは、倉庫の方でイロコの7mの天板削り加工が始まりました。表面です。

裏面の画像です。

別口でイロコの天板の削りも始まりました。2mでダイニングテーブルの注文分です。もう一枚は、近々ホームページにウレタン塗装して掲載致します。

では~又、仕上がりなど見て下さい。
昨日から雪が降り続き雪かきに疲れております。本店の方の駐車場が埋まっています。
こちらは、倉庫の方でイロコの7mの天板削り加工が始まりました。表面です。
裏面の画像です。
別口でイロコの天板の削りも始まりました。2mでダイニングテーブルの注文分です。もう一枚は、近々ホームページにウレタン塗装して掲載致します。
では~又、仕上がりなど見て下さい。
あっと言う間に2024年の仕事納めとなりました。バタバタして画像が撮れてないのが多数あり大変失礼致しました。まずは、直近の画像となりブビンガの会社カウンターです。4m×600~で30年程前の在庫の完全乾燥材です。
次は、タモの2枚ハギ合わせカウンターテーブルとなります。4m×950幅で横浜の商業施設入れです。
最後にモンキーポッドの天板です。プレーナー削りまでの画像です。2.2m×1200幅あります。
他の画像入れが出来てないのでお許し下さい。今年もお蔭様で何とか無事に終了致しました。2025年もどうぞ宜しくお願い致します。皆様良いお年をお迎えください。
桧カウンターの加工が仕上がりました。一枚板の6.5mを切ってL字にしてるので繋ぎ目の木目も合います。又、付け台・蹴込みの全てカウンターと同じ共木なので色合いも綺麗です。
大阪の宗右衛門町のお寿司屋さんです。
先日、三重県までウォールナットのテーブルとベンチの納品に行った時の画像です。巾広は、高くなりました。早めに押さえておられ大正解~
ただでさえバタバタする12月ですが倉庫の方も加工等でバタバタです。では、又、見て下さい。
9月までのパニック加工が終わったら大量の天板が売れ何とか加工して出荷できました。全部大阪の料亭入れです。まずは、ウォールナットから表・裏2800×800~
アサメラは、画像以外に他に5枚2000×800~ 裏面には、全て反り止め入れ
欅長材を切って他2枚取り
2400×850~=他に2枚あり
銀杏の天板2500×800~=他に2枚あり
10月もそこそこ注文入り加工が忙しくなりそうです。又、見て下さい。
7mのマホガニーの両面削りが出来ました。巾700にカットしております。
銀杏のカウンター用の削り待ちです。6m×1mあります。
栃天板の納品画像です。白栃の木目の綺麗な天板で喜んで頂き良かったです。
これから加工も忙しくなるので隙間に投稿致します。又、見て下さい。
栃の3枚ハギでダイニングテーブルが出来納品しました。全部純白の共木なので違和感がありません。
こちらも3枚ハギの栗です。何処が継いでいるかわかり難いので一枚板に見え喜んでもらえました。もう一枚共木を近々アップするのでご検討下さい。
飲食店納品の小テーブル用ホワイトアッシュでハギ合わせです。
では、又、見て下さい。
アサメラの10mの削り加工に入りました。さすがに長いです。仕上がったら掲載致します。 京都は、奥に長~い現場が多いです。
こちらは、栃の天板で塗装前の画像です。純白の白以外に赤味でも良いのでは~
では、又見て下さい。
杢目のあるブビンガが仕上がりました。お客様の要望で両耳無しです。
ギラギラの杢目でウレタン塗装が終わり埼玉の鮨店入れです。2400×850裏面に反り止めが入れ込んでます。
この手のブビンガは、あと1枚だけになりました。気になる方は、お問い合わせ下さい。 では、又見て下さい。
久しぶりに和室の床の間材の加工で花梨の床地板が仕上がりました。ウレタン塗装をすれば綺麗な花梨の色が出ます。2600×900×75の大きな床です。
裏面は、蟻桟を入れました。床寄せも花梨です。
日本建築は、良いものです。では、又
スプルースのカウンターと付け台が仕上がりました。柾目で綺麗です。京都の鮨店です。
こちらは、ブビンガのカウンターに乗せる栃の敷板が仕上がりました。20枚あります。
ゴールデンウイークまでに桧カウンターとアサメラを仕上げます。では、又見て下さい。