昨日から雪が降り続き雪かきに疲れております。本店の方の駐車場が埋まっています。

こちらは、倉庫の方でイロコの7mの天板削り加工が始まりました。表面です。

裏面の画像です。

別口でイロコの天板の削りも始まりました。2mでダイニングテーブルの注文分です。もう一枚は、近々ホームページにウレタン塗装して掲載致します。

では~又、仕上がりなど見て下さい。
昨日から雪が降り続き雪かきに疲れております。本店の方の駐車場が埋まっています。
こちらは、倉庫の方でイロコの7mの天板削り加工が始まりました。表面です。
裏面の画像です。
別口でイロコの天板の削りも始まりました。2mでダイニングテーブルの注文分です。もう一枚は、近々ホームページにウレタン塗装して掲載致します。
では~又、仕上がりなど見て下さい。
末と元を落として9.5mの欅をそのまま製材しました。木味は、良材です。
幅広の良材が数枚取れました。
第一倉庫に入荷しました。加工隙間に手入れが始まります。
さて、12月も日にちがありません。来年早々にいる現場加工に追われています。では、又、見て下さい。
桧カウンターの加工が仕上がりました。一枚板の6.5mを切ってL字にしてるので繋ぎ目の木目も合います。又、付け台・蹴込みの全てカウンターと同じ共木なので色合いも綺麗です。
大阪の宗右衛門町のお寿司屋さんです。
先日、三重県までウォールナットのテーブルとベンチの納品に行った時の画像です。巾広は、高くなりました。早めに押さえておられ大正解~
ただでさえバタバタする12月ですが倉庫の方も加工等でバタバタです。では、又、見て下さい。
県内の有名な酒蔵と民家を改装してカフェバーのカウンターを納入致しました。片耳の仕上げ・反り止めなど全てしてウレタン塗装で仕上げております。
倉庫は、手間入りの加工があり大変混雑しておりおります。では、又見て下さい。
7mのマホガニーの両面削りが出来ました。巾700にカットしております。
銀杏のカウンター用の削り待ちです。6m×1mあります。
栃天板の納品画像です。白栃の木目の綺麗な天板で喜んで頂き良かったです。
これから加工も忙しくなるので隙間に投稿致します。又、見て下さい。
ボセのカウンターが仕上がりました。5500×700~両耳付きです。ウレタン塗装前と塗装後の色合いがわかります。神戸のバーカウンターとなります。
ソファーテーブルの天板です。1200×650~カウンターと共木です。
明日から9月~どんどんと加工を進めていきます。又見て下さい。
暑い中倉庫の方は、順番に毎日加工をしております。スプルース4.5mの削りから和食店カウンターです。
こちらもスプルースの巾の広いカウンターです。
こちらは、長~い10mのアサメラのカウンターを削り始めました。鎌倉行きです。最近、長い原木(丸太)が入荷しないので長尺材がとても貴重です。この長さは、アフリカ材が殆どです。
ホームページ掲載以外でも長尺材など、大量にストックしておりますのでお問い合わせ下さい。では、又~見て下さい。
欅6mとマホガニー4.5mのカウンターの木地仕上げが出来ました。表面と裏面の画像です。
欅の表面と裏面です。2枚共栃木県までの配送となります。
では、又見て下さい。
アサメラの10mの削り加工に入りました。さすがに長いです。仕上がったら掲載致します。 京都は、奥に長~い現場が多いです。
こちらは、栃の天板で塗装前の画像です。純白の白以外に赤味でも良いのでは~
では、又見て下さい。
ボセカウンターのウレタン塗装まで仕上がりました。表面と裏面です。6500×600
立ち上がりの蹴込みを斜めにして角度出すのは、手作りです。タッチパネルの穴掘りもあります。
付け台と蹴込みのウレタン塗装にて仕上がりました。画像は、裏面です。
先日、納品致しました東京の住友林業様のショールームにボセの天板を設置出来た画像を頂きました。有難う御座います。
今月の加工ピークが今週で落ち着きます。連休明けからお待ち頂いている現場物をボチボチ仕上げて行きます。又、見て下さい。