イロコの柾目でカウンターと付け台を仕上げました。ウレタン塗装前と塗装後の色違いです。塗装後からは、深みのあるチーク色になります。7m×550~

京都市内の飲食店入れです。

こちらは、黄蘗(きはだ)でカウンターの天板を仕上げました。福井県の現場にて塗装します。

先に出荷していて撮れてないのがありますがボチボチと掲載しますので又見て下さい。
イロコの柾目でカウンターと付け台を仕上げました。ウレタン塗装前と塗装後の色違いです。塗装後からは、深みのあるチーク色になります。7m×550~
京都市内の飲食店入れです。
こちらは、黄蘗(きはだ)でカウンターの天板を仕上げました。福井県の現場にて塗装します。
先に出荷していて撮れてないのがありますがボチボチと掲載しますので又見て下さい。
今日は、スプルース柾目のL字カウンターが仕上りました。長さ6000+1800×600巾で1本の長尺から切っての合わしなので綺麗に合います。
画像は、まだ仕上がってなく面など出来てません。埼玉県の和食店入れとなります。
この後もスプと桧の急ぎがあります。又、見て下さい。
ウォールナットのL字カウンターを仮組みしました。6mと2.5mですがナットの長材の入荷は、厳しい状況です。この後は、ウレタン塗装して京都の飲食店入れです。
テーブルもあります。撮る場所が違い色合いが違いますがほぼ同色です。
では、又見て下さい。
ボセ(アフリカンチェリー)の天板が仕上がりました。住宅としては、4m×1m~の大きな天板です。
こちらは、杉のカウンターです。5m×600~引き取りに来て沖縄行きらしいです。
こちらは、まだ仕上がってない杉カウンターです。5.3m×550~横浜行きです。
お暑っ~御座います。色々と加工してますので又見て下さい。
先日、数名がウォールナットを見に来て木出しした分から選んで頂きました。L字とテーブル分で加工場にもありそこそこの枚数となります。
こちらは、一般家庭のボセのテーブルが仕上がりました。
早くも5月も終わりです。加工の方も忙しくなってきました。では、又見て下さい。
木曽桧の綺麗なカウンターが仕上がりました。ウレタン塗装仕上げです。 5m×550巾で和食店入れとなります。他は、この後仕上がります。
別件の現場分の欅カウンターも仕上がりました。こちらは、木地仕上げです。
銀杏の加工待ちがあります。では、又見て下さい。
スプルースのカウンターと付け台が仕上がりました。柾目で綺麗です。京都の鮨店です。
こちらは、ブビンガのカウンターに乗せる栃の敷板が仕上がりました。20枚あります。
ゴールデンウイークまでに桧カウンターとアサメラを仕上げます。では、又見て下さい。
ボセ(アフリカンチェリー)の6mカウンターが仕上がりました。都内の現場行きです。表面と裏面です。
テーブルも凸凹がある耳付きです。
画像が取れてないのがありますが又、見て下さい。
京都に納品済みのモンキーポッドです。画像なしですが別件現場にて京都2件降ろしです。
ウォールナットL字の完成画像です。
アサメラカウンターで切り欠き加工・穴埋めです。
本日は、8mのボセを加工中です。又見て下さい。
ほぼ毎日雪降りで去年暮れから続きます。遅くなりました今年も宜しくお願い致します。 さて、モンキーポッドでは、珍しく長い6mの削り加工しております。両耳付きで京都の現場です。
こちらは、これから加工のアサメラ6mです。金沢行きです。
こちらは、加工待ちのウォールナットです。神奈川行きです。
他、モンキーポッドのカウンター加工などあり2月納品が多いです。では、又~見て下さい。