山宗銘木店のブログ

欅(けやき)カウンター・ボセ天板他

お暑くなりました〜 梅雨明けです〜
さて、欅(けやき)のカウンターのウレタン塗装とボセテーブル
のウレタン塗装が仕上りました。

お陰様でまだまだ続きます〜
今月は、特に加工の隙間なくRPと手加工が毎日お疲れさん〜
状態でバテるなぁ〜 頼むで〜 
来月は、お盆なので・・・早すぎる!

先日、銀杏の大きな古い盤を製材所で割ってきました。8mあります。
乾燥材の良材が減って補充中です。
では、又、ボチボチ掲載します〜 見てねぇ〜

ウォールナットカウンター他

蒸し暑い日となりました。台風の影響でしょうか。
さて、ウォールナットの削りが終わりペーパー仕上げ
などまだまだです〜
各々5mに切って組みます。ウォールナットの長材が
減っていきます。補充が厳しい〜

こちらは、又又よく出るボセです。こちらも11mを切って
3枚のカウンターに致します。乾燥材が減っていきます。
ネット掲載以外も出してます(他も未掲載あり)
丸太確保してますがまだ製材出来てません〜
他もまだ原木(丸太)のままのもあります。
乾燥させて何年先に加工出来るやら〜 気の長い〜話しでして
長〜いのを扱ってるからって・・・洒落にならん!

では、では、明日は欅(けやき)が待ってます〜 又〜

サペリカウンター他

6月も残り僅かとなりました。
前回掲載と共木のサペリです。
これは、ウレタン塗装致しました。
6m〜×700〜×70厚
大阪中央区のバーカウンターです。

こちらは、来月オープンされる大阪北新地でバー&
ウエンジカウンターと付台です。

別室は、ウォールナットの一枚板

大阪シリーズがまだまだ続きます〜最近大阪行きが
連続であります〜 今週又、又北新地へ納入あります。
有難う御座います〜
関西元気ですかぁ〜!! 関東に負けるな〜 コラ!!

花梨カウンター

早くも6月の後半になってしまいました。
今月も可なりおさぼりで画像登場しておりません。
お許し下さい〜
さて、今月は、花梨がよく出ました(紹介してない画像数枚)
掲載以外から無いかぁ〜でその他は、対応しました。
梱包が早くて写真が遅れ掲載出来ませんでした。(言い訳いらん!)
左は、北海道行き 右は、大阪北新地 他は、東京方面

順番に先に画像をお送りします。只今ナットがパニック中〜
長材のナット切れ気味〜
 

ウォールナット・タモ他

又、又更新遅くなりました〜 6月も中頃になってしまいました。
左側は、ウレタン塗装前の目止め入れで下地塗装では、ありません。
右は、艶消しのウレタン塗装です。
6.1m×700〜  神戸の現場のバーカウンターです。
今月も非常にナットブームで大小5枚ずつ出ました。
ゴメンなさい〜画像は、撮れてなく後日現場画像もあり〜?

このタモも左目止め入りと右ウレタン塗装です。
東京の着物屋さんの天板です。日本の文化たもみます〜頼みます・・

さてさて、ドンドン行きましょう〜ってなことでサペリ6.3mが
両面削りが出来ました。あとは、ペーパー他仕上げまでお待ち
下さい〜

お陰様でランニングプレーナーも休む事なく稼働しております。
手加工と両方で時間が短縮出来ました。お急ぎの方が何故か
多いですが現場到着後すぐに取りついてますかぁ〜・・・?

各々完成

5月もラストスパート!
スプルースカウンターもL字組みが完成しました。
東京のいつもの業者様が受けた物件で今回は、
オーストラリアのお寿司屋さんらしいです。

この幅広ブビンガもウレタン塗装が終わり完成しました。
本日愛知県よりお引き取りに来られました。
会社の会議大テーブルらしいです。

只今は、ウォールナットのカウンターとテーブルを各所に
各々入れるため加工ラッシュとなっております。
後日ご紹介を〜  写真撮り忘れ多いので掲載してない現場
監督ゴメン〜なさい〜

スプルース カウンター

今日は、スプルースの長〜い9mをまず裏面から削ってます。
この長さで使用らしいです。

お次は、別件で8m材を切って5.8mと1.8mのL字の加工に入りました。

塗装して完成まで又、見て下さい。
おっと忘れちゃいけない〜 従来どうりタモ3m材を手で削ってますょ〜
厚く見せたいならやはり腕やでぇ〜

貴重な職人の代弁でした。

幅広ブビンガ

またもやご無沙汰で5月も半ばになってました。
色々と用事がありまして早いものです。
さてさて、やはり巾の広いのはランニングプレナーでバッチリ加工!
両面綺麗に削れます。巾1200のブビンガもまだ余裕で削れます。

先日、長〜い樺(かば)が売れまして

ご自分で使う用途に切って持って帰えられました。
いつも有難う御座います。

ランニングプレーナー導入

4月も終盤ですが昨日やっと去年5月よりメーカーさんと打ち合わして
おりましたランニングプレーナーが入荷設置致しました。
すべて要望どうり作って貰いました。
最新式と言うか当社対応機だと思います。

まずは、試運転を〜
7000×1500まで削れます。3m材を削ってますが小さく見えます。
すでに見学希望の業者さんがおられますがプログラムの打ち込みを
してますのでもう少しお待ち下さい。

実際は、7年くらい前に中古入れを計画しましたがどうも不具合が
多そうなのでやめて一からの改良に可なり計画に時間が掛かりました。
来月中頃からは、常時稼働致します。
勿論、従来の手加工(ハンドプレーナー)もします。
何れは、賃加工も考えております。
では、候ご期待を〜